最新のイベント更新情報
演劇エキスポ関連企画 「大阪演劇バザー」開催するよ!
どうぞ冷やかしでも構いませんので遊びにきてくださいませ!
▼BLACK★TIGHTS特別ワークショップについて
トーク型ワークショップ
「演劇における所謂、歌モノの効果的な作り方と使い方」
企業秘密公開!?BLACK★TIGHTSが団体初のワークショップを開催
■日時:
2016年2月21日(日)
17:00-18:30
■参加費:無料
■会場:観劇三昧日本橋店
■定員:10名(超える場合は立ち見可の能性アリ)
■受講対象者:
舞台関係者・劇団員等、舞台芸術に携わる方、愛好する方、また志している方。(経験年齢不問)
■講座概要
「演劇で歌ってどう使ったらいいの?」「曲作りってどうやるの?」など、憧れてるけどなかなか手を出しづらい所謂「歌モノ」を効果的に使い、そして企画自体にマッチングさせるための企業秘密ともいえる独自の分析と方法論をBLACK★TIGHTS脚本演出:maechangと作曲:橋口俊宏が解説。
■参加方法
2016年2月21日(日)17:00までに観劇三昧日本橋店にて受付、必要事項(「氏名」「経歴・所属等」)を記入してお待ちください。
■プロフィール
BLACK★TIGHTS
大阪を拠点に活動するパフォーマンスチーム。
オリジナル楽曲、絢爛衣装、プロジェクションマッピングを駆使し、「エンターテインメント・ミュージカル」と銘打ったド派手な舞台公演を製作。メンバーはそれぞれ俳優、モデル、MCとして活躍しつつ「脚本・演出」「作曲」等も手がけ、クリエイティブ集団としても高い評価を得る。
特別企画「大阪劇場写真展」開催&写真を大募集!
劇場の入り口や周辺の写真を展示する特別企画「大阪劇場写真展」をシアトリカル應典院1階ギャラリーにて開催します!
何気なく通っている劇場の入り口。
普段演劇を観ない人にとっては気付かなかったり。
観劇に慣れている人によっても全然見え方が違うかもしれなかったり。
眺めてみることでいつもの劇場の入り口の別の一面が見えるかもしれません。
そんな大阪の劇場の入り口を撮影した写真を募集します!
あなたの知っている劇場の顔を写してハッシュタグ(#演エキ写)とともにツイートしていただければ、DIVE事務局がプリントして期間中の應典院に展示いたします!
ハッシュタグ(#演エキ写)とともにツイートしていただいてプリントアウトした写真は應典院に展示後はもちろん皆さんにお渡しします。ぜひ、あなたの知っている劇場の風景で大阪の演劇界を盛り上げるのに力を貸してください!
参加お待ちしております!
特別企画:大阪劇場写真展
小劇場でも活躍するカメラマンによる「劇場の入り口」写真と公募で募集した写真を展示します。
展示期間:2016年2月17日(水)19:00〜21日(日)18:00
会場:シアトリカル應典院 1階ギャラリー(大阪市天王寺区下寺町1-1-27 浄土宗大蓮寺塔頭 應典院)
入場料:無料(カンパ大歓迎!)
▼写真の応募について
応募方法:あなたの知っている劇場の顔を写してハッシュタグ(#演エキ写)とともにツイートしていただくか、DIVE事務局( diveosaka★gmail.com ※★を@に変えてください。)までにお送りください。
メールで応募される場合は、件名を「大阪劇場写真展 応募」としてください。
撮影内容:演劇エキスポに参加している会場(ドーンセンター、ウイングフィールド、シアトリカル應典院、in→dependent theatre1st、カフェ+ギャラリーcan tutku)を主に、他の劇場や、練習施設など演劇に縁のある建物、風景などの外観。
※通天閣は諸事情の為、除きます。
※人物が写る場合は必ず許可を取るなど、肖像権の侵害がないようにお願いいたします。
募集締切:2月15日(月)まで
その他:DIVEホームページやSNSで使用することもあります。ご了承ください。
SP水曜劇場 特別上映会 作品決定!
17日から19日までドーンセンターにて開催されるSP水曜劇場 特別上映会のラインナップが発表されました!
過去~現在まで様々な劇団のとっておき秘蔵映像です。
2014年7月に46才の若さで亡くなった深津篤史氏の劇団、桃園会の作品や関西若手劇団注目ナンバーワン劇団、匿名劇壇の作品が観れます。
どうぞご期待ください。
演劇EXPOを開催します!
2/15〜21に通天閣から大阪城のエリアに点在する場所・劇場にて、作品上演と演劇に関する展示・イベントを行う演劇フェス「演劇エキスポ」を開催します。先日、会場の1つでもあるドーンセンターにて記者会見を実施しました。
開催場所は通天閣地下スタジオ210、ウイングフィールド、インディペンデントシアター1st、シアトリカル應典院、カフェ+ギャラリーcan tutku、ドーンセンター、観劇三昧の計7カ所。
「大阪の未来」をテーマに各館のコンセプトを踏まえた演劇祭や催しが開催されます。
参加劇団・団体は、坂口修一×岩崎正裕、大阪女優の会、劇団犯罪友の会、遊劇舞台二月病、彗星マジック、匿名劇壇などです。
詳細は、これからどんどん発表していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。